宮崎の 某イベント
- 2016/07/19
- 00:58
急遽 コピペして記事にすることにしました。
隣県宮崎県の某所で開催されたイベントへのレビューです。先日GWでも同様のケースがありましたよね。そのことが宮崎でも起こりました。宮崎にせっかく来てもらい、宮崎のおいしいものを食べようという人達が参加してレビューしたものです。
「そんなフェスにいくのが悪いんじゃー」という意見もあるのもネットですが、あまりにも隣県のイメージがだだ下がりになり、まして熊本地震で風評被害を被ってる九州全土ですので、九州全体のイメージが悪くなるいっぽうと感じました。
SNSの公式アカウントに寄せられたレビュー欄に出されたコメントを一部抜粋して掲載します。一時レビュー欄を非表示、SNSに謝罪文の投稿欄のコメント欄へのコメントを削除、という経緯があったので、レビュー欄もしかしたら見れなくなる恐れがあるのでないか。この惨状の生の声を伝えるべきではないかと個人的に思い、この行為に至りました。
今夏はラニーニャ現象で暑い夏がくることが予想されてますので、フェス等の参加はくれぐれも自分の体調と相談してください。加えてレジャー/スポーツ等も夏は控えめのほうがかえっていいのではとブログを書きながら感じました。
以後レビューです。
ふるまい 宮崎 レビュー
集団訴訟して返金を!
一口も食べれなかった。
飲み物が高すぎだし、それしかないから買って飲ませたりしたけど、旦那と末っ子が熱中症で気分悪くなって帰りました。一つ一つ30分以上待たないといけないから、食べるのにも一苦労。残念なイベントでしたね。次回絶対行きません
これだけ書かれて
詫びの一つもない
◯◯くん
返事待ってます
暑い地域で暑い時間帯に、用意された食事の量を遥かに上回るお客を集めた点は失敗かと。いわゆる夕飯時の時間もやるのだったらその時間にもちゃんと色んなお料理見て選びたいですよね。「何食べたい」ではなく「どれならすぐ食べれる」に切り替えて手当たり次第にゲットしたので確かにお腹いっぱいにはなりました。混雑ぶりはディズニーやメッセより緩いですが、それでも運営が捌ききれず不馴れな感は否めなかったですね。入口前で入場前に配られた宮崎牛が一番美味しかったのがちょっと皮肉でしたね。コスパは微妙。。来年はもういいかな。
今までに行ったフェスの中で一番最悪のフェスです。数日前から家族と計画楽しみにしていたが、時間とお金の無駄でした。炎天下の中で何をするにしても長蛇の列
挙句の果ては、開始からわずかな時間で完売した店多すぎ21時まで開催されているはずがしかもある店舗では、並んでいるお客が私達で終わりだそうですよ。
と並びだした別の人々に伝えるありさま店舗スタッフや実行委員会は、何をしていたんですか?持ち込み禁止にするなら徹底的にしろ。ライブでもネタに使われてたけお弁当やお菓子手を付けれない危なそうと言われて芸人の方がこうなら一般の人は、もっと地獄チケット代、ホテル代、交通費払って来ているのに余りにも酷過ぎて怒りがおさまりません。
と最悪のイベント。期待して知り合いを誘ってチケットの確保など積極的に行動したら、裏目に出ました。知り合いの皆さんに申し訳ありません。中には入場する前に諦めて帰ってしまった知り合いが2人、お金を集めてのイベントなら、その時点でアウトです。
そして、なんとか入り込んだ私たち3人は、ほとんど食べ物にありつけず、ただ暑い中を人混みの中で立ち尽くすだけでした。
どこを見ても主催者側のお詫びや反省のコメントは見つけられないのが、この怒りを増幅させています。こういうイベントを企画・運営することが難しいのは、理解できますが、やはりまずかった部分はしっかりと検証して、公の謝罪は欲しいと思います。
私たち3人は健康被害こそなかったのでさいわいでしたが、それでも皆さんが書かれているように、とても納得できるイベントではなかったと思います。
とりあえず、ぼったくり!
炎天下の中、長時間並ばせるは、品切れ続出やわ!「全く食べ放題」では、ありませんよね?
2回目開催?それ以前の問題が多々あるかと思いますよ。出した金額分の顧客満足度とは、程遠いです。しかも、熱中症に対しての認識とか、甘過ぎです。死者が出なかったから、良かったものの消費者センターに訴えられても、致し方ないと思いますよ。
「金を払っているお客様」を馬鹿にされているのでしょうか?それとも、ただの金儲けだけ出来れば良いのですか?
2回目開催とか意味の分からない事をのたまう前に、今回の反省が出来ない、並びに会場の不備に対しての謝罪の掲載も無いようなら、恐らく次回の来客は見込めないでしょうし、また、運営事務局などの信用失墜に繋がるでしょう。 少なくとも、今回は、良い点は全く見られませんでした。星0があれば、つけたい所ですね。
第1回目なので問題点があるのは考慮してましたが、かなりの問題点だらけ。
誰しも暑さは予想できたと思うので対策をするのは当たり前で対策をして行った方は多少楽しめたと思いますが、何の対策もせず行った方は灼熱地獄だったでしょう。
ドリンク類の持ち込み禁止ならもっと量と質を充実して欲しい!ビールは後半売り切れ、ドリンクは冷えてない。
席数が少なすぎる。炎天下の場所に子供連れや妊婦がシート敷いて座ってる。テントの増量とエリア分けしてほしい。子供連れ、マタニティーエリアなど、 店舗に並ぶときの仕切り。歩く時に並んでる人にぶつかったりが多かった。 シャトルバスはシーガイアからなら最低でも10台は必要。
批判殺到だと思いますが、一回目は仕方ないと思います。今回の問題点を考慮し、次回は改善して欲しいです。熱中症死亡者が出なかっただけでも幸いだと思います。
熱中症対策の注意事項を増やして予防するなど。
わざわざ批判やコメントをしてくださる方々は次回からの改善を望んでの書き込みをした方も居ると思うので。
あまりにも運営がひどく、本当に残念なイベントでした。前売り券の販売枚数で、ある程度の来場者数は把握できていたはずなのに、テント・座席の数もまったく足らず、会場の広さも明らかに狭すぎでした。2時間ほど、炎天下でがんばりましたが、結局熱中症になり退散…。すごく楽しみにしていただけに、残念でなりません(´д`|||)
すごく楽しみにしてたのにがっかりです
暑いのに日陰もないし
砂でベビーカーは押しづらいし
どこに並んでんのかわかんないし
いたるところに、シート広げて座っている方々がいて歩きづらいし、並びづらいし 並んでたのにいきなり完売の表示出されたり 暑い中並んでるんだから完売するなら早めに教えてもらいたかった 子供の遊ぶところあるとの事で子供も楽しみにしていたのに30分以上待つとか無理だし 赤ちゃんも居るしで楽しめずにホテルに戻りました。 外でやるもんじゃないし 鹿児島からわざわざ行ったのに行かなきゃ良かった お金返してほしい~_~;
入場しましたがあまりの状況にすぐ出ました。
昨晩ニシタチへ飲みに行きましたが3件行ったお店全部でふるまいの悪評を聞きました。熱中症で今日寝込んでいる方もいらっしゃるのに謝罪文、お見舞い文も公式に出さないという事は≪収益に魅力を感じた主催者(㈱KAZE、㈱スパークリング)はほとぼり冷めるまでだんまりを決め込んで、同オペレーションで県外でも開催≫を考えてるんですかね。実行委員長は鹿児島在住の方みたいですし。
私の誕生日祝いも兼ねて行ったのですが、一言で言うと最悪です。全てに配慮がない。準備不足にも程がある。実行委員の方はちゃんとシミュレーションしたのでしょうか?一万人超の客数を収容できるキャパかどうか、しかるべき機関に相談されたのでしょうか?一万人超に対してイートゾーンが1000人てどういうことですか?休憩スペースなさすぎです。イートゾーンくらいしか日陰ないのに熱中症対策はどうされていたのでしょうか?どれを食べるにも炎天下の中行列待ちは当たり前、、食べ放題だからなんでしょうけど量少なすぎ。あれならスーパーの試食まわりした方が並ばなくていいし涼しいし快適なんじゃないかって思うくらいです。どうせ食べ放題って言えるほどの数食べられないならせめて1店舗あたりの量が多ければ、、
スタッフもボランティアだそうですが、なんで給料出さないのでしょうか?ボランティアでスタッフ集まるわけないです。スタッフ不足も否めません。
もう言い出せばキリがないです。夏フェスも食フェスもなめすぎです。
「ふるまい」なんておこがましいです。
ただのお金儲けにしか思えません。
普通に焼肉食べ放題とかに行けばよかったです。
実行委員の方の今後の対応次第でしょうが、このままだと第2弾開催されても行く人いないでしょうね。
私は絶対に絶対に行きません。
最悪の誕生日になりました。
人数制限した方が良かったと思います。
あと、夏にしたのは間違いかと…。
お腹痛いです(笑)
たくさんのクレームが出て当たり前のイベントでした。
ほんとに残念です。 楽しかったといっている方もいますが、多分スタッフの方でしょう。 お客様は皆不満ばかりだと思いますよ。 熱中症で倒れた方達への今後の対応はどうするおつもりですかね?
予想以上に入場前の列がすごくて飲み物持ち込み禁止だったので子供の脱水症状が心配でした。
限界だったので私たちは主人に並んでもらい買いに行けましたが大人一人子供一人で来てる方はお子さんがグズってたけど列は抜けれないから本当大変そうでした。
飲み物あげれたらと思い多目に買ったけど戻った時には眠っていたのであげれませんでしたがぐったりしていた感じがします。
無駄に歩かされてたのできつかったです。
飲み物持ち込み禁止は最悪でした。 子供も着いた時にはボーっとしてたので。 飲み物も2本3本くらい飲んでもトイレにいかなかったので相当な汗が出てたんだと思います。
スノーアイスも途中出せなくなった理由もあり得ないしどこも今そんな感じですよ、申し訳ないです、言ってました。
が、チケット買ってまで来てる側としてはいやいや…って感じでしたね。
やっと始まり並んだけど結局2時間待ちました!
スイーツもほぼ売り切れで…悲しかったです。
そのときで5時すぎくらいだったと思います。
そのころからご飯系も売り切れ続出。
「皆さんたくさん食べてますか~!…まだ足りない、?
…まだまだたくさん食べてくださいねー!」というようなMCと客のやり取りについ笑っちゃいました。
結局終わってお金払って食べにいきました!
まぁでも次あればどう改善されたか気になるし行くとは思いますが今回のは仕方ない結果だと思います。
それを受け止めて対応と改善をお願いしたいです。
とゆうかそもそも何万人とくるのに大淀河川敷は絶対向いてないですよ!
それなら駐車場の部分まで広げるべきでした!
あと、スタッフが少なかった
各店舗のスタッフも増やすべきかと
行かなくてよかったですー。とレビューする方がいますけど、行った方、倒れた方にたいして失礼な気がします。って、わたしだけかな?
大人2人と、子供達3人で行きました。
猛暑の対策が取れていなかったことが
一番の問題でした。
100店舗中4店舗たべました。しゃぶしゃぶのところで何個かくれたので助かりました♡ありがとうございました/ _ ;♡
美味しかったです(*^_^*)
でも、
少ないですね。泣
子供達は
ジュウオウジャーショーでやっと
笑顔!ふれあいタイムもあって、子供達は大喜びでした/ _ ;
各店舗への苦情は正直、ありません。
振る舞う側の人たちのテントのなかは、並んでいた私達よりも猛暑!!
火を使うところは特に地獄だと思います!
飲食店の方たちはあのテントの中、笑顔で提供!すばらしい。お疲れ様でした♡
さすが、プロですね♡(*^_^*)
1つだけ、
ドリンクコーナーの方々への指導はかなり必要だったと思います!!
悪すぎた/ _ ;
遅い!会場ないで唯一、お金を払って買うところなんだから、とくにちゃんとせんとね!!
暑いから飲み物を求める方は多い決まってるのに1人体制2人体制… しかものろーい/ _ ; 商売の素人さん?なのかな? だから長蛇のできてるんだね。と納得。
CCレモンください!
ないですねー。
え?さっきありましたけど。
もうないですねー。
ぢゃあジュースは何があるんですか?
ないですねー。
あ、冷えてないけどクーならありますよー。
暑いから冷たいのがいいんですけど…/ _ ;
ぢゃあそれで。
200円ですねー。
はい、200円。
どーぞー。
って真顔の女の子。
こんな接客だめだよー。
30分並んでるのに、この応対はど素人。
お待たせしました!すみません!ありがとうございます!笑顔は基本だよ。基本/ _ ;
いちばんは、
運営の問題ですね。
この数々の問題を、責任者の方は真摯に受けとめていると思います。
なので、ここでの『具体的』な苦情は書きません。みなさん書いてますし。
主催者と
直接話します。
子供の笑顔と、並んでる時、前後の人の優しかったこと、食べ物が美味しかったこと、考えて星2つです。
早めに会場に着いたのですが
入場出来るまで2時間位日陰のない
炎天下の中ずっと待たされ
飲み物持ち込み禁止。
食べ物取りに行くのも長蛇の列 はっきり言ってチケット代ほど食べれるもんじゃなかったです。 あの状況で熱中症にかからないはずが無い。 ドリンクブースも少なかったのでは? 買いに行っても長蛇の列 しまいには冷えてないし、スポーツ飲料や炭酸系は売り切れて無い。 ん~。次は無いと思いました。
いろんな人のレビューなんかを見て行くか迷ってたけど、せっかくチケット買ってたので20時に行ってきました。
まぁ時間が時間なんである程度は覚悟してましたが、出店の9割近くが完売・・・
試食程度の食べ物2品とビール2杯飲んで退散www
帰りに居酒屋でメシ食って帰りました。
主催者は大儲けやろうな。
2度と行きたくないレベルのイベントでした。
最悪。最悪。最悪。シャトルバスに乗るのに2時間待ち。
会場着いたはいいが、炎天下の中影もなければ座るところもない。ソフトドリンク持ち込み禁止だったけどソフトドリンク買うのに長蛇の列。子供が暑さでやられてアイスをゲットするのに1時間。
食べ物も長い列ができていてどこに並べばいいかわからないし、並んでいても完売続出。結局美味しいものなんて何も食べれず。
そんな中でも当日券の販売までしていてどういう事やねん感。返金してもらいたいです。
ありえないほどの最悪なイベントでした…
もう書ききれないぐらいの問題点だらけ!
某SNSに投稿されてた文章
「前代未聞」→来場者の数に前代未聞
「大盤振る舞い」→直射日光と熱中症を大盤振る舞い
確かにそうだな。
今回のイベント少しばかり問題点をあげるなら…
※次回するなら(あるとは思いたくないが)前売り限定にしてほしい。それも枚数も限定で。
※テントの数を多めにしてほしい
※段取り悪すぎるし時期も悪かった。
※スタッフの対応(態度など)急遽かき集めたようなバイトじゃなくきちんとしててほしい。
今回はおそらく2品3品ぐらいしか食べれなかった人が多かったはず。実際自分も3品食べて熱中症になりかけたから帰りました。
今までのイベント(B級グルメとか…その他の食のイベント)の中で史上最悪でした。
最悪のイベントから一夜明けました。参加された皆様お疲れ様でした。そろそろ運営から公式に謝罪文が出ても良い頃だと思うのですが、放置なんでしょうかね。
当日を楽しみにしていました!
しかし、会場に入場するまでに1時間ほど列に並んで、その時点で暑さに少し耐えきれなくなんとか入場したのですが、テントがもういっぱいで炎天下のなかシートに座りました。
その後は何とか並んで食べれたのですが、待ち時間が長すぎて(最高が2時間)体力的に厳しかったです。
会場が狭い!15000人動員予定と書いてあったがその規模の広さではない!飲料水の持ち込み禁止はおかしい!扇風機あるならつけてくれ!会場においてはあるが稼働してない!
振る舞う側の人たちのテントの中も扇風機おいてあげて!火を使うところが多い中あの作業場は地獄だと思います!倒れそうになってる人もいました! 飲食店の方たちはあの地獄の中、提供していただき本当にありがとうございました! あれは運営側が悪いです。
人が多すぎて屋台に長蛇の列が・・・屋台が1つ完売するにつれてそのぶん他の屋台の行列がさらに増えていくという画期的なシステム。
入場料2人で6000円払って3時間ならんで唐揚げとアイス(少量)ゲット
❗
実行委員長有川誠さんに感謝の北斗羅漢撃
❗
最悪でした。地獄でした。
実行委員の方はお金儲け以外に何を考えたのでしょうか。
何も考えてないんだろうし、何もかもができていなかったと思います。
救急車が来ても驚きを感じませんでした。そりゃそうだろと。
死人が出なかったのが不幸中の幸い。そう思えるくらい会場は地獄絵図でした。 内容は他のレビューを書かれている方同様。
実行委員の方は今回の事を真摯に受け止め反省をし、勉強代として来場された皆さんのチケット代、救急車で運ばれた方の治療代をすべて返金すべきだと思います。
星すら付けたくない。最低最悪のイベント。
お金返せ。
人数の把握は?チケットの数量は?それに対しての食事の準備量は?見合っていましたか?
答えはNO。
あんだけ高い入場料払ってこれ?
お腹いっぱいどころか、体調不良に飢え、脱水症状。
生き地獄ですね。
1つのものゲットするのにまたされ。その間に飲みものはなくなり、買いにも行けない。
本当に腹立たしい。お金返して。
広告一流、イベント素人。
みなさんのコメント見れば明らかですね。
マスコミ、ネット広告うまく使い広告宣伝はうまくいきましたが
ネットは一方通行じゃない事を忘れてますね。
どうにか休みを工面して、遠路はるばる宮崎まで足を運びましたが、とても残念な結果になりました。期待が大きかっただけに、ダメージも相当なものです。
一緒に楽しもうと無理に誘った家族にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この悲しみと怒りは、、、
2時半開場なのに、1000人以上の長蛇の列
炎天下の中入場出来たのは3時半過ぎ
入場できても席はもちろんなく炎天下の中行列に並びやっと食べれたのは2品。授乳室があると聞いていたがただのテントの下。環境が悪過ぎる。回りからは見られ、ママたちは円になって隠しながら授乳。扇風機なし。
救護室との隔てもなく、熱中症患者がものすごく多く、救急車ラッシュ…
あの環境なら救護室の意味もないし授乳室の意味がない。 また、レジャーシート持ち込みなしのはずなのに、持ち込みのレジャーシート持ってきている人多数、 炎天下の中座る席もなく、立ったままの人多数、こんな状況下のなか熱中症には気をつけて下さいと言われても説得力ゼロ 3000円以上払って食べれたのは3品でした。 ふるまいどころか地獄をふるまわれました。 嫁は熱中症にかかり緊急搬送… 絶対2度ときません。 3000円以上払ってくる価値なし きっと10品前後食べれた人も少ないはずです
飲み物の持ち込み禁止が出てるから水分補給ができないまま、入場ゲートに行列ができ、熱中症が続出し、死人が出そうなイベントでしたよ。ステージが中断した位だから、一歩間違えれば大問題になってるとこです。
テントスペースも少なく、夕方には完売店舗ばかりで県外から来てる方にも申し訳ない。
開場二時間前から並ぶも、辿り着くまでの距離の長さに子供はバテる。誰がどう見ても熱中症になる状況。子供の水筒は既に空っぽ。ドローンは死にそうな私たちを空から見てました。
最高のイベント風景ではなく、死にそうな人たちを撮影、、とりあえずドローンより先にやることなかったですかね。
どんな状況にも全くの説明も何もなく。
開きました~でいきなり肉に足を止める人。後ろから我先にと入っては、肉?受付?しかし受付はその肉の先。もうのっけから、え?何?肉?え?受付あっち?は?説明しながら順番に入れてくれたらいのに。
受付でパンフレット類2枚3枚と、、、 段取り悪いとか言うレベルやないな。 もうグダグダ感がすごい。 私:シートエリアはどこからですか? スタッフ:シートエリアですか?少々お待ち下さい。 いや、把握しとけや!!! あとはもう食べたいものではなく、人が少ない列を探すのみ!!最後尾すらわからない。肉ブース、一件も食べれませんでした。 子供6人テントに残し、炎天下並んでいざ!!並んだ方だけなので1つでお願いします!って。何それ。もう、突っ込みどころがありすぎて。楽しみにしてたのに。子供にも疲れさせ、、最悪でしたね。 熱中症、誰が考えても予測できます。 イベント中断。忙しそうな救急車。食べれない食べたいもの。 Facebookで当選者の名前見て、問い合わせれば、同姓同名でした申し訳ありません。て、そのときにこんなイベント諦めるべきでしたー!
早めに会場に着いたのですが
入場出来るまで2時間位日陰のない
炎天下の中ずっと待たされ
飲み物持ち込み禁止。
食べ物取りに行くのも長蛇の列 はっきり言ってチケット代ほど食べれるもんじゃなかったです。 あの状況で熱中症にかからないはずが無い。 ドリンクブースも少なかったのでは? 買いに行っても長蛇の列 しまいには冷えてないし、スポーツ飲料や炭酸系は売り切れて無い。 ん~。次は無いと思いました。
いろんな人のレビューなんかを見て行くか迷ってたけど、せっかくチケット買ってたので20時に行ってきました。
まぁ時間が時間なんである程度は覚悟してましたが、出店の9割近くが完売・・・
試食程度の食べ物2品とビール2杯飲んで退散www
帰りに居酒屋でメシ食って帰りました。
主催者は大儲けやろうな。
2度と行きたくないレベルのイベントでした。
最悪。最悪。最悪。シャトルバスに乗るのに2時間待ち。
会場着いたはいいが、炎天下の中影もなければ座るところもない。ソフトドリンク持ち込み禁止だったけどソフトドリンク買うのに長蛇の列。子供が暑さでやられてアイスをゲットするのに1時間。
食べ物も長い列ができていてどこに並べばいいかわからないし、並んでいても完売続出。結局美味しいものなんて何も食べれず。
そんな中でも当日券の販売までしていてどういう事やねん感。返金してもらいたいです。
ありえないほどの最悪なイベントでした…
もう書ききれないぐらいの問題点だらけ!
某SNSに投稿されてた文章
「前代未聞」→来場者の数に前代未聞
「大盤振る舞い」→直射日光と熱中症を大盤振る舞い
確かにそうだな。
今回のイベント少しばかり問題点をあげるなら…
※次回するなら(あるとは思いたくないが)前売り限定にしてほしい。それも枚数も限定で。
※テントの数を多めにしてほしい
※段取り悪すぎるし時期も悪かった。
※スタッフの対応(態度など)急遽かき集めたようなバイトじゃなくきちんとしててほしい。
今回はおそらく2品3品ぐらいしか食べれなかった人が多かったはず。実際自分も3品食べて熱中症になりかけたから帰りました。
今までのイベント(B級グルメとか…その他の食のイベント)の中で史上最悪でした。
ほんと楽しみにしてたのに、すごかった.....
あんなに汗流したの初めてやった。
無駄に高いチケットも入場門の所でチェックしてたけど、枚数と人数確かめもしないで切るし、あれじゃチケット一枚買えば良かったわ。
汗だくでやっと着いた入場門でお湯のようなお茶をもらい、入っても座るとこもない、日影も人でうめつくされ、ほんと皆さんが言うとおり、地獄絵図....
うち達はまだ動いて風を探せるからまだいいけど、お茶を配る係の方、ブースでふるまいを作るスタッフの方、とくにラーメンやカレーの火を扱うブースの方は、ズボンも汗でびちょびちょになってぐったりしてましたよ..... 食フェスだから、家族連れもたくさん。 妊婦さん、おじいちゃんおばあちゃん、 小さい子ども達まで、ほんとにぐったりしてました.... 子どもの笑顔を奪うイベントって初めて。 ほんとに亡くなる方が出なくて良かった(T_T) 熱中症になりに行くようなもんでした.... 命を脅かすようなイベントはもうしない方がいいと思いましたm(._.)m
一言!
死ぬかと思いました。
まず、ゲートまでどんだけ回り道させて歩かせるのかと。
子供たちもやっと歩いたと思いきや炎天下の中
椅子もテントも少なく立ちっぱなしで、ほんと楽しみにしてただけがっかりです!
命を優先にして2時間もたたず会場から出ました!
ほんと大赤字は参加者のみなさんです!
それどころか死者でてたらどうするんですか!?
ほんと最悪の、イベントでした!
熱中症になりかけた子どもに、昨夜から何度も「書いてくれ」と乞われ、人生初のネガティブレビューとなります。
現場の責任者を名乗る男性と話をすると、「夕方から夜の涼しい時間くらいから、お客さんが多くなると思っていた」。
この発言からも、主催者がリスク管理を怠り、不十分な経験と知識のまま大量の前売券を売ることにとらわれていたと感じました。
私の周りでも次々と体調を崩し、ほとんど何も食べないまま会場を去っていかれました(わが家も同じ)。
特に県外を含む遠方から楽しみに来られた方々には大変お気の毒で、宮崎の人間として申し訳なく恥ずかしい限りです。
天候そのものは主催者の責任ではありませんが、問題は対策不足であり、雨ならまた別の被害が起きていたかもしれません。
入場方法、スタッフの教育、品切れの対処、ごみ処理ほか、宮崎の他のイベントと比べてレベルの低い運営システムでした。
ひとことで言うと、ビジネス利益が優先され、顧客への配慮に欠けるイベントでした。
主催者および協賛企業の猛省と、この夏最悪の体験となった入場者に対する、今後の誠実な対応が求められます。
熱中症になりかけた子どもに、昨夜から何度も「書いてくれ」と乞われ、人生初のネガティブレビューとなります。
現場の責任者を名乗る男性と話をすると、「夕方から夜の涼しい時間くらいから、お客さんが多くなると思っていた」。
この発言からも、主催者がリスク管理を怠り、不十分な経験と知識のまま大量の前売券を売ることにとらわれていたと感じました。
私の周りでも次々と体調を崩し、ほとんど何も食べないまま会場を去っていかれました(わが家も同じ)。
特に県外を含む遠方から楽しみに来られた方々には大変お気の毒で、宮崎の人間として申し訳なく恥ずかしい限りです。
天候そのものは主催者の責任ではありませんが、問題は対策不足であり、雨ならまた別の被害が起きていたかもしれません。
入場方法、スタッフの教育、品切れの対処、ごみ処理ほか、宮崎の他のイベントと比べてレベルの低い運営システムでした。
ひとことで言うと、ビジネス利益が優先され、顧客への配慮に欠けるイベントでした。
主催者および協賛企業の猛省と、この夏最悪の体験となった入場者に対する、今後の誠実な対応が求められます。
自分は午後4時に現地に行きました。
数か月前からチケットを購入し、期待に胸を膨らませて行きましたが、その気持ちは無残に引き裂かれました。
会場に入る時に、通常のイベントなら必ず行うチケットチェックも半ば行わない状態で、しかもチケット購入者に渡されるはずのペットボトルも渡されませんでした。しかも中に入ったら足の踏み場もない状態で、各ブースの行列も分からない状態、列を整理するスタッフもなし。料理をもらうのにも長時間並ばなければならない状態、猛暑の中、これはひどすぎる。健常者でもきついのに高齢者や妊婦さん、車いすの方や小さな子供さんには正に「地獄」だったはず。熱中症で倒れた方が出たのも納得でした。舞台イベントがドクターストップでいったん中止になったことは、前代未聞でした。
自分も久しぶりに怒りがこみあげてきて、これ以上居ると発狂しそうになったので、1時間でさっさと帰りました。その間に食べてたのは3品、しかも試食程度の量、今まで行ったレストラン・食堂の中で断トツに高コストでした。
このイベントのために、わざわざ県外から来られた方も多数おられたと聞きましたが、宮崎県人として本当に申し訳ないと思いました。 主催者の方の「宮崎に人を呼びたい」という気持ちは素晴らしいと思いますし、初めてのことだからトラブルもあるのは仕方ないとは思います。 しかし、イベントを行う以上、他の類似のイベントを参考にして対策を立てるなど、やれることはあったと思います。 他の方が書いていましたが、スタッフに苦情を言ったらクレーマー扱いされたとか、警備員から高圧な態度を取られたことは通常のイベントなら到底あり得ない話で、問題になるレベルのものです。 主催者の方は、今回の不祥事について真摯に反省し説明及び謝罪を行うべきです。 「金返せ」と思いっきり叫びたい気持ちです。 皆さんもお書きになっているように期待外れの、稀にみる残念なイベントでした
皆さんのレビューを拝見しましたが、レビューで言うより実行委員会に直接言った方が良いと思います。
私は何も食べれない、飲めないだったので、直接話をさせて頂きました。責任者の方は真摯に受けとめてくれたと思いますので、あえて苦情は書きませんが、一つだけ。
総合案内所にいた年輩の実行委員の人は、苦情を言ってる私を指さし、バカにしていたみたいです。(後ろでみてた嫁が 年輩のスタッフが私を指さし、あの人凄いクレーマーだよ と言ってたよと。)
人としてどうなんでしょうか。この件も責任者には直接話しました。許すか許さないかはこの後の対応次第ですが、うやむやにするなら消費者センターに行きます。
以上。
運営のリスクマネジメントが全くなってませんでした…
たのしみにしてただけに残念でした
皆さんのレビューを拝見しましたが、レビューで言うより実行委員会に直接言った方が良いと思います。
私は何も食べれない、飲めないだったので、直接話をさせて頂きました。責任者の方は真摯に受けとめてくれたと思いますので、あえて苦情は書きませんが、一つだけ。
総合案内所にいた年輩の実行委員の人は、苦情を言ってる私を指さし、バカにしていたみたいです。(後ろでみてた嫁が 年輩のスタッフが私を指さし、あの人凄いクレーマーだよ と言ってたよと。)
人としてどうなんでしょうか。この件も責任者には直接話しました。許すか許さないかはこの後の対応次第ですが、うやむやにするなら消費者センターに行きます。
以上。
近隣住民には、迷惑をかけるからという事で、無料チケットが配布されました。マンションベランダから、会場が一望出来ますが、開催前から超長蛇の列です。炎天下、子供達を抱く親御さん、飲み物禁止の為、皆さん喉カラカラで長時間待っていたようです。
行列後方の方が入場された時にはもう人気店は完売。入場門一箇所で、天満橋から来られた方にとっては一番奥。新規で来られた方は、天満橋近くから無料入場可能。
実際、すでに場内に入っている方に、
「すみません、チケットどこで渡すんですか?」と聞かれました。
シート持ち込み禁止は分かりますけど、 シート借りる場所が入り口側にないてどゆこと? それと、足湯って??どこにニーズあったの?それに氷ぶち込もうって誰も考えなかった? お店側もなんでたった2.3人で回しているのか。 そもそも次々完売になるけど、全然量用意してないよね。 開始2時間後には、3分の1の店は完売ww そして一人当たりの数量制限。 20分並んで、ひとくち唐揚げ2個ーーー!!! 4500円払った方いるんですよね? 店の人もどれだけ売っても、定額しかもらえないんだろうからそりゃ、手抜き&他店に委ねるよね。完売だったら仕事そこで終わりだもん。
それから最後に、
ヒーローショー。
これはよかった。
何がよかったって、
無事開催されてよかった。
開催予定1時間前から並んで座って
グロッキーになってた子供達、
時間になっても、なんのアナウンスもなく、開始予定大きく遅れて「開始するかどうかわかりません」とよく分からないアナウンス一度だけ。あるかないのか分からない中、1時間暑い中待ち続ける姿は、地獄絵図。
ヒーローもお笑い芸人もアーティストも悪くない。
運営は、売上と入場者数だけを気にしていて、顧客満足度をはかってない。
これだけ人数多いのに、
当日チケットが足りなくなり、当日刷り増しをしたとの事。あほか。
それでは、ここまで見てくれた皆様、
衝撃の事実を。
「第二回もあります」
宮崎人は、舐められてる。
「宮崎には、あまりイベントないから集まるだろう。」
「宮崎人は、日頃出かけない分、祭りには金出すぞ」
来場者を楽しませようなんて思っていない、
みなさん、初回だから仕方ないなんて言わないでみんなで声をあげよう。
「金返せ!」
おもろ。
隣県宮崎県の某所で開催されたイベントへのレビューです。先日GWでも同様のケースがありましたよね。そのことが宮崎でも起こりました。宮崎にせっかく来てもらい、宮崎のおいしいものを食べようという人達が参加してレビューしたものです。
「そんなフェスにいくのが悪いんじゃー」という意見もあるのもネットですが、あまりにも隣県のイメージがだだ下がりになり、まして熊本地震で風評被害を被ってる九州全土ですので、九州全体のイメージが悪くなるいっぽうと感じました。
SNSの公式アカウントに寄せられたレビュー欄に出されたコメントを一部抜粋して掲載します。一時レビュー欄を非表示、SNSに謝罪文の投稿欄のコメント欄へのコメントを削除、という経緯があったので、レビュー欄もしかしたら見れなくなる恐れがあるのでないか。この惨状の生の声を伝えるべきではないかと個人的に思い、この行為に至りました。
今夏はラニーニャ現象で暑い夏がくることが予想されてますので、フェス等の参加はくれぐれも自分の体調と相談してください。加えてレジャー/スポーツ等も夏は控えめのほうがかえっていいのではとブログを書きながら感じました。
以後レビューです。
ふるまい 宮崎 レビュー
集団訴訟して返金を!
一口も食べれなかった。
飲み物が高すぎだし、それしかないから買って飲ませたりしたけど、旦那と末っ子が熱中症で気分悪くなって帰りました。一つ一つ30分以上待たないといけないから、食べるのにも一苦労。残念なイベントでしたね。次回絶対行きません
これだけ書かれて
詫びの一つもない
◯◯くん
返事待ってます
暑い地域で暑い時間帯に、用意された食事の量を遥かに上回るお客を集めた点は失敗かと。いわゆる夕飯時の時間もやるのだったらその時間にもちゃんと色んなお料理見て選びたいですよね。「何食べたい」ではなく「どれならすぐ食べれる」に切り替えて手当たり次第にゲットしたので確かにお腹いっぱいにはなりました。混雑ぶりはディズニーやメッセより緩いですが、それでも運営が捌ききれず不馴れな感は否めなかったですね。入口前で入場前に配られた宮崎牛が一番美味しかったのがちょっと皮肉でしたね。コスパは微妙。。来年はもういいかな。
今までに行ったフェスの中で一番最悪のフェスです。数日前から家族と計画楽しみにしていたが、時間とお金の無駄でした。炎天下の中で何をするにしても長蛇の列
挙句の果ては、開始からわずかな時間で完売した店多すぎ21時まで開催されているはずがしかもある店舗では、並んでいるお客が私達で終わりだそうですよ。
と並びだした別の人々に伝えるありさま店舗スタッフや実行委員会は、何をしていたんですか?持ち込み禁止にするなら徹底的にしろ。ライブでもネタに使われてたけお弁当やお菓子手を付けれない危なそうと言われて芸人の方がこうなら一般の人は、もっと地獄チケット代、ホテル代、交通費払って来ているのに余りにも酷過ぎて怒りがおさまりません。
と最悪のイベント。期待して知り合いを誘ってチケットの確保など積極的に行動したら、裏目に出ました。知り合いの皆さんに申し訳ありません。中には入場する前に諦めて帰ってしまった知り合いが2人、お金を集めてのイベントなら、その時点でアウトです。
そして、なんとか入り込んだ私たち3人は、ほとんど食べ物にありつけず、ただ暑い中を人混みの中で立ち尽くすだけでした。
どこを見ても主催者側のお詫びや反省のコメントは見つけられないのが、この怒りを増幅させています。こういうイベントを企画・運営することが難しいのは、理解できますが、やはりまずかった部分はしっかりと検証して、公の謝罪は欲しいと思います。
私たち3人は健康被害こそなかったのでさいわいでしたが、それでも皆さんが書かれているように、とても納得できるイベントではなかったと思います。
とりあえず、ぼったくり!
炎天下の中、長時間並ばせるは、品切れ続出やわ!「全く食べ放題」では、ありませんよね?
2回目開催?それ以前の問題が多々あるかと思いますよ。出した金額分の顧客満足度とは、程遠いです。しかも、熱中症に対しての認識とか、甘過ぎです。死者が出なかったから、良かったものの消費者センターに訴えられても、致し方ないと思いますよ。
「金を払っているお客様」を馬鹿にされているのでしょうか?それとも、ただの金儲けだけ出来れば良いのですか?
2回目開催とか意味の分からない事をのたまう前に、今回の反省が出来ない、並びに会場の不備に対しての謝罪の掲載も無いようなら、恐らく次回の来客は見込めないでしょうし、また、運営事務局などの信用失墜に繋がるでしょう。 少なくとも、今回は、良い点は全く見られませんでした。星0があれば、つけたい所ですね。
第1回目なので問題点があるのは考慮してましたが、かなりの問題点だらけ。
誰しも暑さは予想できたと思うので対策をするのは当たり前で対策をして行った方は多少楽しめたと思いますが、何の対策もせず行った方は灼熱地獄だったでしょう。
ドリンク類の持ち込み禁止ならもっと量と質を充実して欲しい!ビールは後半売り切れ、ドリンクは冷えてない。
席数が少なすぎる。炎天下の場所に子供連れや妊婦がシート敷いて座ってる。テントの増量とエリア分けしてほしい。子供連れ、マタニティーエリアなど、 店舗に並ぶときの仕切り。歩く時に並んでる人にぶつかったりが多かった。 シャトルバスはシーガイアからなら最低でも10台は必要。
批判殺到だと思いますが、一回目は仕方ないと思います。今回の問題点を考慮し、次回は改善して欲しいです。熱中症死亡者が出なかっただけでも幸いだと思います。
熱中症対策の注意事項を増やして予防するなど。
わざわざ批判やコメントをしてくださる方々は次回からの改善を望んでの書き込みをした方も居ると思うので。
あまりにも運営がひどく、本当に残念なイベントでした。前売り券の販売枚数で、ある程度の来場者数は把握できていたはずなのに、テント・座席の数もまったく足らず、会場の広さも明らかに狭すぎでした。2時間ほど、炎天下でがんばりましたが、結局熱中症になり退散…。すごく楽しみにしていただけに、残念でなりません(´д`|||)
すごく楽しみにしてたのにがっかりです
暑いのに日陰もないし
砂でベビーカーは押しづらいし
どこに並んでんのかわかんないし
いたるところに、シート広げて座っている方々がいて歩きづらいし、並びづらいし 並んでたのにいきなり完売の表示出されたり 暑い中並んでるんだから完売するなら早めに教えてもらいたかった 子供の遊ぶところあるとの事で子供も楽しみにしていたのに30分以上待つとか無理だし 赤ちゃんも居るしで楽しめずにホテルに戻りました。 外でやるもんじゃないし 鹿児島からわざわざ行ったのに行かなきゃ良かった お金返してほしい~_~;
入場しましたがあまりの状況にすぐ出ました。
昨晩ニシタチへ飲みに行きましたが3件行ったお店全部でふるまいの悪評を聞きました。熱中症で今日寝込んでいる方もいらっしゃるのに謝罪文、お見舞い文も公式に出さないという事は≪収益に魅力を感じた主催者(㈱KAZE、㈱スパークリング)はほとぼり冷めるまでだんまりを決め込んで、同オペレーションで県外でも開催≫を考えてるんですかね。実行委員長は鹿児島在住の方みたいですし。
私の誕生日祝いも兼ねて行ったのですが、一言で言うと最悪です。全てに配慮がない。準備不足にも程がある。実行委員の方はちゃんとシミュレーションしたのでしょうか?一万人超の客数を収容できるキャパかどうか、しかるべき機関に相談されたのでしょうか?一万人超に対してイートゾーンが1000人てどういうことですか?休憩スペースなさすぎです。イートゾーンくらいしか日陰ないのに熱中症対策はどうされていたのでしょうか?どれを食べるにも炎天下の中行列待ちは当たり前、、食べ放題だからなんでしょうけど量少なすぎ。あれならスーパーの試食まわりした方が並ばなくていいし涼しいし快適なんじゃないかって思うくらいです。どうせ食べ放題って言えるほどの数食べられないならせめて1店舗あたりの量が多ければ、、
スタッフもボランティアだそうですが、なんで給料出さないのでしょうか?ボランティアでスタッフ集まるわけないです。スタッフ不足も否めません。
もう言い出せばキリがないです。夏フェスも食フェスもなめすぎです。
「ふるまい」なんておこがましいです。
ただのお金儲けにしか思えません。
普通に焼肉食べ放題とかに行けばよかったです。
実行委員の方の今後の対応次第でしょうが、このままだと第2弾開催されても行く人いないでしょうね。
私は絶対に絶対に行きません。
最悪の誕生日になりました。
人数制限した方が良かったと思います。
あと、夏にしたのは間違いかと…。
お腹痛いです(笑)
たくさんのクレームが出て当たり前のイベントでした。
ほんとに残念です。 楽しかったといっている方もいますが、多分スタッフの方でしょう。 お客様は皆不満ばかりだと思いますよ。 熱中症で倒れた方達への今後の対応はどうするおつもりですかね?
予想以上に入場前の列がすごくて飲み物持ち込み禁止だったので子供の脱水症状が心配でした。
限界だったので私たちは主人に並んでもらい買いに行けましたが大人一人子供一人で来てる方はお子さんがグズってたけど列は抜けれないから本当大変そうでした。
飲み物あげれたらと思い多目に買ったけど戻った時には眠っていたのであげれませんでしたがぐったりしていた感じがします。
無駄に歩かされてたのできつかったです。
飲み物持ち込み禁止は最悪でした。 子供も着いた時にはボーっとしてたので。 飲み物も2本3本くらい飲んでもトイレにいかなかったので相当な汗が出てたんだと思います。
スノーアイスも途中出せなくなった理由もあり得ないしどこも今そんな感じですよ、申し訳ないです、言ってました。
が、チケット買ってまで来てる側としてはいやいや…って感じでしたね。
やっと始まり並んだけど結局2時間待ちました!
スイーツもほぼ売り切れで…悲しかったです。
そのときで5時すぎくらいだったと思います。
そのころからご飯系も売り切れ続出。
「皆さんたくさん食べてますか~!…まだ足りない、?
…まだまだたくさん食べてくださいねー!」というようなMCと客のやり取りについ笑っちゃいました。
結局終わってお金払って食べにいきました!
まぁでも次あればどう改善されたか気になるし行くとは思いますが今回のは仕方ない結果だと思います。
それを受け止めて対応と改善をお願いしたいです。
とゆうかそもそも何万人とくるのに大淀河川敷は絶対向いてないですよ!
それなら駐車場の部分まで広げるべきでした!
あと、スタッフが少なかった
各店舗のスタッフも増やすべきかと
行かなくてよかったですー。とレビューする方がいますけど、行った方、倒れた方にたいして失礼な気がします。って、わたしだけかな?
大人2人と、子供達3人で行きました。
猛暑の対策が取れていなかったことが
一番の問題でした。
100店舗中4店舗たべました。しゃぶしゃぶのところで何個かくれたので助かりました♡ありがとうございました/ _ ;♡
美味しかったです(*^_^*)
でも、
少ないですね。泣
子供達は
ジュウオウジャーショーでやっと
笑顔!ふれあいタイムもあって、子供達は大喜びでした/ _ ;
各店舗への苦情は正直、ありません。
振る舞う側の人たちのテントのなかは、並んでいた私達よりも猛暑!!
火を使うところは特に地獄だと思います!
飲食店の方たちはあのテントの中、笑顔で提供!すばらしい。お疲れ様でした♡
さすが、プロですね♡(*^_^*)
1つだけ、
ドリンクコーナーの方々への指導はかなり必要だったと思います!!
悪すぎた/ _ ;
遅い!会場ないで唯一、お金を払って買うところなんだから、とくにちゃんとせんとね!!
暑いから飲み物を求める方は多い決まってるのに1人体制2人体制… しかものろーい/ _ ; 商売の素人さん?なのかな? だから長蛇のできてるんだね。と納得。
CCレモンください!
ないですねー。
え?さっきありましたけど。
もうないですねー。
ぢゃあジュースは何があるんですか?
ないですねー。
あ、冷えてないけどクーならありますよー。
暑いから冷たいのがいいんですけど…/ _ ;
ぢゃあそれで。
200円ですねー。
はい、200円。
どーぞー。
って真顔の女の子。
こんな接客だめだよー。
30分並んでるのに、この応対はど素人。
お待たせしました!すみません!ありがとうございます!笑顔は基本だよ。基本/ _ ;
いちばんは、
運営の問題ですね。
この数々の問題を、責任者の方は真摯に受けとめていると思います。
なので、ここでの『具体的』な苦情は書きません。みなさん書いてますし。
主催者と
直接話します。
子供の笑顔と、並んでる時、前後の人の優しかったこと、食べ物が美味しかったこと、考えて星2つです。
早めに会場に着いたのですが
入場出来るまで2時間位日陰のない
炎天下の中ずっと待たされ
飲み物持ち込み禁止。
食べ物取りに行くのも長蛇の列 はっきり言ってチケット代ほど食べれるもんじゃなかったです。 あの状況で熱中症にかからないはずが無い。 ドリンクブースも少なかったのでは? 買いに行っても長蛇の列 しまいには冷えてないし、スポーツ飲料や炭酸系は売り切れて無い。 ん~。次は無いと思いました。
いろんな人のレビューなんかを見て行くか迷ってたけど、せっかくチケット買ってたので20時に行ってきました。
まぁ時間が時間なんである程度は覚悟してましたが、出店の9割近くが完売・・・
試食程度の食べ物2品とビール2杯飲んで退散www
帰りに居酒屋でメシ食って帰りました。
主催者は大儲けやろうな。
2度と行きたくないレベルのイベントでした。
最悪。最悪。最悪。シャトルバスに乗るのに2時間待ち。
会場着いたはいいが、炎天下の中影もなければ座るところもない。ソフトドリンク持ち込み禁止だったけどソフトドリンク買うのに長蛇の列。子供が暑さでやられてアイスをゲットするのに1時間。
食べ物も長い列ができていてどこに並べばいいかわからないし、並んでいても完売続出。結局美味しいものなんて何も食べれず。
そんな中でも当日券の販売までしていてどういう事やねん感。返金してもらいたいです。
ありえないほどの最悪なイベントでした…
もう書ききれないぐらいの問題点だらけ!
某SNSに投稿されてた文章
「前代未聞」→来場者の数に前代未聞
「大盤振る舞い」→直射日光と熱中症を大盤振る舞い
確かにそうだな。
今回のイベント少しばかり問題点をあげるなら…
※次回するなら(あるとは思いたくないが)前売り限定にしてほしい。それも枚数も限定で。
※テントの数を多めにしてほしい
※段取り悪すぎるし時期も悪かった。
※スタッフの対応(態度など)急遽かき集めたようなバイトじゃなくきちんとしててほしい。
今回はおそらく2品3品ぐらいしか食べれなかった人が多かったはず。実際自分も3品食べて熱中症になりかけたから帰りました。
今までのイベント(B級グルメとか…その他の食のイベント)の中で史上最悪でした。
最悪のイベントから一夜明けました。参加された皆様お疲れ様でした。そろそろ運営から公式に謝罪文が出ても良い頃だと思うのですが、放置なんでしょうかね。
当日を楽しみにしていました!
しかし、会場に入場するまでに1時間ほど列に並んで、その時点で暑さに少し耐えきれなくなんとか入場したのですが、テントがもういっぱいで炎天下のなかシートに座りました。
その後は何とか並んで食べれたのですが、待ち時間が長すぎて(最高が2時間)体力的に厳しかったです。
会場が狭い!15000人動員予定と書いてあったがその規模の広さではない!飲料水の持ち込み禁止はおかしい!扇風機あるならつけてくれ!会場においてはあるが稼働してない!
振る舞う側の人たちのテントの中も扇風機おいてあげて!火を使うところが多い中あの作業場は地獄だと思います!倒れそうになってる人もいました! 飲食店の方たちはあの地獄の中、提供していただき本当にありがとうございました! あれは運営側が悪いです。
人が多すぎて屋台に長蛇の列が・・・屋台が1つ完売するにつれてそのぶん他の屋台の行列がさらに増えていくという画期的なシステム。
入場料2人で6000円払って3時間ならんで唐揚げとアイス(少量)ゲット
❗
実行委員長有川誠さんに感謝の北斗羅漢撃
❗
最悪でした。地獄でした。
実行委員の方はお金儲け以外に何を考えたのでしょうか。
何も考えてないんだろうし、何もかもができていなかったと思います。
救急車が来ても驚きを感じませんでした。そりゃそうだろと。
死人が出なかったのが不幸中の幸い。そう思えるくらい会場は地獄絵図でした。 内容は他のレビューを書かれている方同様。
実行委員の方は今回の事を真摯に受け止め反省をし、勉強代として来場された皆さんのチケット代、救急車で運ばれた方の治療代をすべて返金すべきだと思います。
星すら付けたくない。最低最悪のイベント。
お金返せ。
人数の把握は?チケットの数量は?それに対しての食事の準備量は?見合っていましたか?
答えはNO。
あんだけ高い入場料払ってこれ?
お腹いっぱいどころか、体調不良に飢え、脱水症状。
生き地獄ですね。
1つのものゲットするのにまたされ。その間に飲みものはなくなり、買いにも行けない。
本当に腹立たしい。お金返して。
広告一流、イベント素人。
みなさんのコメント見れば明らかですね。
マスコミ、ネット広告うまく使い広告宣伝はうまくいきましたが
ネットは一方通行じゃない事を忘れてますね。
どうにか休みを工面して、遠路はるばる宮崎まで足を運びましたが、とても残念な結果になりました。期待が大きかっただけに、ダメージも相当なものです。
一緒に楽しもうと無理に誘った家族にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この悲しみと怒りは、、、
2時半開場なのに、1000人以上の長蛇の列
炎天下の中入場出来たのは3時半過ぎ
入場できても席はもちろんなく炎天下の中行列に並びやっと食べれたのは2品。授乳室があると聞いていたがただのテントの下。環境が悪過ぎる。回りからは見られ、ママたちは円になって隠しながら授乳。扇風機なし。
救護室との隔てもなく、熱中症患者がものすごく多く、救急車ラッシュ…
あの環境なら救護室の意味もないし授乳室の意味がない。 また、レジャーシート持ち込みなしのはずなのに、持ち込みのレジャーシート持ってきている人多数、 炎天下の中座る席もなく、立ったままの人多数、こんな状況下のなか熱中症には気をつけて下さいと言われても説得力ゼロ 3000円以上払って食べれたのは3品でした。 ふるまいどころか地獄をふるまわれました。 嫁は熱中症にかかり緊急搬送… 絶対2度ときません。 3000円以上払ってくる価値なし きっと10品前後食べれた人も少ないはずです
飲み物の持ち込み禁止が出てるから水分補給ができないまま、入場ゲートに行列ができ、熱中症が続出し、死人が出そうなイベントでしたよ。ステージが中断した位だから、一歩間違えれば大問題になってるとこです。
テントスペースも少なく、夕方には完売店舗ばかりで県外から来てる方にも申し訳ない。
開場二時間前から並ぶも、辿り着くまでの距離の長さに子供はバテる。誰がどう見ても熱中症になる状況。子供の水筒は既に空っぽ。ドローンは死にそうな私たちを空から見てました。
最高のイベント風景ではなく、死にそうな人たちを撮影、、とりあえずドローンより先にやることなかったですかね。
どんな状況にも全くの説明も何もなく。
開きました~でいきなり肉に足を止める人。後ろから我先にと入っては、肉?受付?しかし受付はその肉の先。もうのっけから、え?何?肉?え?受付あっち?は?説明しながら順番に入れてくれたらいのに。
受付でパンフレット類2枚3枚と、、、 段取り悪いとか言うレベルやないな。 もうグダグダ感がすごい。 私:シートエリアはどこからですか? スタッフ:シートエリアですか?少々お待ち下さい。 いや、把握しとけや!!! あとはもう食べたいものではなく、人が少ない列を探すのみ!!最後尾すらわからない。肉ブース、一件も食べれませんでした。 子供6人テントに残し、炎天下並んでいざ!!並んだ方だけなので1つでお願いします!って。何それ。もう、突っ込みどころがありすぎて。楽しみにしてたのに。子供にも疲れさせ、、最悪でしたね。 熱中症、誰が考えても予測できます。 イベント中断。忙しそうな救急車。食べれない食べたいもの。 Facebookで当選者の名前見て、問い合わせれば、同姓同名でした申し訳ありません。て、そのときにこんなイベント諦めるべきでしたー!
早めに会場に着いたのですが
入場出来るまで2時間位日陰のない
炎天下の中ずっと待たされ
飲み物持ち込み禁止。
食べ物取りに行くのも長蛇の列 はっきり言ってチケット代ほど食べれるもんじゃなかったです。 あの状況で熱中症にかからないはずが無い。 ドリンクブースも少なかったのでは? 買いに行っても長蛇の列 しまいには冷えてないし、スポーツ飲料や炭酸系は売り切れて無い。 ん~。次は無いと思いました。
いろんな人のレビューなんかを見て行くか迷ってたけど、せっかくチケット買ってたので20時に行ってきました。
まぁ時間が時間なんである程度は覚悟してましたが、出店の9割近くが完売・・・
試食程度の食べ物2品とビール2杯飲んで退散www
帰りに居酒屋でメシ食って帰りました。
主催者は大儲けやろうな。
2度と行きたくないレベルのイベントでした。
最悪。最悪。最悪。シャトルバスに乗るのに2時間待ち。
会場着いたはいいが、炎天下の中影もなければ座るところもない。ソフトドリンク持ち込み禁止だったけどソフトドリンク買うのに長蛇の列。子供が暑さでやられてアイスをゲットするのに1時間。
食べ物も長い列ができていてどこに並べばいいかわからないし、並んでいても完売続出。結局美味しいものなんて何も食べれず。
そんな中でも当日券の販売までしていてどういう事やねん感。返金してもらいたいです。
ありえないほどの最悪なイベントでした…
もう書ききれないぐらいの問題点だらけ!
某SNSに投稿されてた文章
「前代未聞」→来場者の数に前代未聞
「大盤振る舞い」→直射日光と熱中症を大盤振る舞い
確かにそうだな。
今回のイベント少しばかり問題点をあげるなら…
※次回するなら(あるとは思いたくないが)前売り限定にしてほしい。それも枚数も限定で。
※テントの数を多めにしてほしい
※段取り悪すぎるし時期も悪かった。
※スタッフの対応(態度など)急遽かき集めたようなバイトじゃなくきちんとしててほしい。
今回はおそらく2品3品ぐらいしか食べれなかった人が多かったはず。実際自分も3品食べて熱中症になりかけたから帰りました。
今までのイベント(B級グルメとか…その他の食のイベント)の中で史上最悪でした。
ほんと楽しみにしてたのに、すごかった.....
あんなに汗流したの初めてやった。
無駄に高いチケットも入場門の所でチェックしてたけど、枚数と人数確かめもしないで切るし、あれじゃチケット一枚買えば良かったわ。
汗だくでやっと着いた入場門でお湯のようなお茶をもらい、入っても座るとこもない、日影も人でうめつくされ、ほんと皆さんが言うとおり、地獄絵図....
うち達はまだ動いて風を探せるからまだいいけど、お茶を配る係の方、ブースでふるまいを作るスタッフの方、とくにラーメンやカレーの火を扱うブースの方は、ズボンも汗でびちょびちょになってぐったりしてましたよ..... 食フェスだから、家族連れもたくさん。 妊婦さん、おじいちゃんおばあちゃん、 小さい子ども達まで、ほんとにぐったりしてました.... 子どもの笑顔を奪うイベントって初めて。 ほんとに亡くなる方が出なくて良かった(T_T) 熱中症になりに行くようなもんでした.... 命を脅かすようなイベントはもうしない方がいいと思いましたm(._.)m
一言!
死ぬかと思いました。
まず、ゲートまでどんだけ回り道させて歩かせるのかと。
子供たちもやっと歩いたと思いきや炎天下の中
椅子もテントも少なく立ちっぱなしで、ほんと楽しみにしてただけがっかりです!
命を優先にして2時間もたたず会場から出ました!
ほんと大赤字は参加者のみなさんです!
それどころか死者でてたらどうするんですか!?
ほんと最悪の、イベントでした!
熱中症になりかけた子どもに、昨夜から何度も「書いてくれ」と乞われ、人生初のネガティブレビューとなります。
現場の責任者を名乗る男性と話をすると、「夕方から夜の涼しい時間くらいから、お客さんが多くなると思っていた」。
この発言からも、主催者がリスク管理を怠り、不十分な経験と知識のまま大量の前売券を売ることにとらわれていたと感じました。
私の周りでも次々と体調を崩し、ほとんど何も食べないまま会場を去っていかれました(わが家も同じ)。
特に県外を含む遠方から楽しみに来られた方々には大変お気の毒で、宮崎の人間として申し訳なく恥ずかしい限りです。
天候そのものは主催者の責任ではありませんが、問題は対策不足であり、雨ならまた別の被害が起きていたかもしれません。
入場方法、スタッフの教育、品切れの対処、ごみ処理ほか、宮崎の他のイベントと比べてレベルの低い運営システムでした。
ひとことで言うと、ビジネス利益が優先され、顧客への配慮に欠けるイベントでした。
主催者および協賛企業の猛省と、この夏最悪の体験となった入場者に対する、今後の誠実な対応が求められます。
熱中症になりかけた子どもに、昨夜から何度も「書いてくれ」と乞われ、人生初のネガティブレビューとなります。
現場の責任者を名乗る男性と話をすると、「夕方から夜の涼しい時間くらいから、お客さんが多くなると思っていた」。
この発言からも、主催者がリスク管理を怠り、不十分な経験と知識のまま大量の前売券を売ることにとらわれていたと感じました。
私の周りでも次々と体調を崩し、ほとんど何も食べないまま会場を去っていかれました(わが家も同じ)。
特に県外を含む遠方から楽しみに来られた方々には大変お気の毒で、宮崎の人間として申し訳なく恥ずかしい限りです。
天候そのものは主催者の責任ではありませんが、問題は対策不足であり、雨ならまた別の被害が起きていたかもしれません。
入場方法、スタッフの教育、品切れの対処、ごみ処理ほか、宮崎の他のイベントと比べてレベルの低い運営システムでした。
ひとことで言うと、ビジネス利益が優先され、顧客への配慮に欠けるイベントでした。
主催者および協賛企業の猛省と、この夏最悪の体験となった入場者に対する、今後の誠実な対応が求められます。
自分は午後4時に現地に行きました。
数か月前からチケットを購入し、期待に胸を膨らませて行きましたが、その気持ちは無残に引き裂かれました。
会場に入る時に、通常のイベントなら必ず行うチケットチェックも半ば行わない状態で、しかもチケット購入者に渡されるはずのペットボトルも渡されませんでした。しかも中に入ったら足の踏み場もない状態で、各ブースの行列も分からない状態、列を整理するスタッフもなし。料理をもらうのにも長時間並ばなければならない状態、猛暑の中、これはひどすぎる。健常者でもきついのに高齢者や妊婦さん、車いすの方や小さな子供さんには正に「地獄」だったはず。熱中症で倒れた方が出たのも納得でした。舞台イベントがドクターストップでいったん中止になったことは、前代未聞でした。
自分も久しぶりに怒りがこみあげてきて、これ以上居ると発狂しそうになったので、1時間でさっさと帰りました。その間に食べてたのは3品、しかも試食程度の量、今まで行ったレストラン・食堂の中で断トツに高コストでした。
このイベントのために、わざわざ県外から来られた方も多数おられたと聞きましたが、宮崎県人として本当に申し訳ないと思いました。 主催者の方の「宮崎に人を呼びたい」という気持ちは素晴らしいと思いますし、初めてのことだからトラブルもあるのは仕方ないとは思います。 しかし、イベントを行う以上、他の類似のイベントを参考にして対策を立てるなど、やれることはあったと思います。 他の方が書いていましたが、スタッフに苦情を言ったらクレーマー扱いされたとか、警備員から高圧な態度を取られたことは通常のイベントなら到底あり得ない話で、問題になるレベルのものです。 主催者の方は、今回の不祥事について真摯に反省し説明及び謝罪を行うべきです。 「金返せ」と思いっきり叫びたい気持ちです。 皆さんもお書きになっているように期待外れの、稀にみる残念なイベントでした
皆さんのレビューを拝見しましたが、レビューで言うより実行委員会に直接言った方が良いと思います。
私は何も食べれない、飲めないだったので、直接話をさせて頂きました。責任者の方は真摯に受けとめてくれたと思いますので、あえて苦情は書きませんが、一つだけ。
総合案内所にいた年輩の実行委員の人は、苦情を言ってる私を指さし、バカにしていたみたいです。(後ろでみてた嫁が 年輩のスタッフが私を指さし、あの人凄いクレーマーだよ と言ってたよと。)
人としてどうなんでしょうか。この件も責任者には直接話しました。許すか許さないかはこの後の対応次第ですが、うやむやにするなら消費者センターに行きます。
以上。
運営のリスクマネジメントが全くなってませんでした…
たのしみにしてただけに残念でした
皆さんのレビューを拝見しましたが、レビューで言うより実行委員会に直接言った方が良いと思います。
私は何も食べれない、飲めないだったので、直接話をさせて頂きました。責任者の方は真摯に受けとめてくれたと思いますので、あえて苦情は書きませんが、一つだけ。
総合案内所にいた年輩の実行委員の人は、苦情を言ってる私を指さし、バカにしていたみたいです。(後ろでみてた嫁が 年輩のスタッフが私を指さし、あの人凄いクレーマーだよ と言ってたよと。)
人としてどうなんでしょうか。この件も責任者には直接話しました。許すか許さないかはこの後の対応次第ですが、うやむやにするなら消費者センターに行きます。
以上。
近隣住民には、迷惑をかけるからという事で、無料チケットが配布されました。マンションベランダから、会場が一望出来ますが、開催前から超長蛇の列です。炎天下、子供達を抱く親御さん、飲み物禁止の為、皆さん喉カラカラで長時間待っていたようです。
行列後方の方が入場された時にはもう人気店は完売。入場門一箇所で、天満橋から来られた方にとっては一番奥。新規で来られた方は、天満橋近くから無料入場可能。
実際、すでに場内に入っている方に、
「すみません、チケットどこで渡すんですか?」と聞かれました。
シート持ち込み禁止は分かりますけど、 シート借りる場所が入り口側にないてどゆこと? それと、足湯って??どこにニーズあったの?それに氷ぶち込もうって誰も考えなかった? お店側もなんでたった2.3人で回しているのか。 そもそも次々完売になるけど、全然量用意してないよね。 開始2時間後には、3分の1の店は完売ww そして一人当たりの数量制限。 20分並んで、ひとくち唐揚げ2個ーーー!!! 4500円払った方いるんですよね? 店の人もどれだけ売っても、定額しかもらえないんだろうからそりゃ、手抜き&他店に委ねるよね。完売だったら仕事そこで終わりだもん。
それから最後に、
ヒーローショー。
これはよかった。
何がよかったって、
無事開催されてよかった。
開催予定1時間前から並んで座って
グロッキーになってた子供達、
時間になっても、なんのアナウンスもなく、開始予定大きく遅れて「開始するかどうかわかりません」とよく分からないアナウンス一度だけ。あるかないのか分からない中、1時間暑い中待ち続ける姿は、地獄絵図。
ヒーローもお笑い芸人もアーティストも悪くない。
運営は、売上と入場者数だけを気にしていて、顧客満足度をはかってない。
これだけ人数多いのに、
当日チケットが足りなくなり、当日刷り増しをしたとの事。あほか。
それでは、ここまで見てくれた皆様、
衝撃の事実を。
「第二回もあります」
宮崎人は、舐められてる。
「宮崎には、あまりイベントないから集まるだろう。」
「宮崎人は、日頃出かけない分、祭りには金出すぞ」
来場者を楽しませようなんて思っていない、
みなさん、初回だから仕方ないなんて言わないでみんなで声をあげよう。
「金返せ!」
おもろ。
- 関連記事
-
- 宮崎の 某イベント
- 近況報告
- 近況報告
- あーほったらかし
- 近況を・・更新できていなくてすいません。
スポンサーサイト