パシフィック・リム
- 2013/08/22
- 00:16
映画批評ブログではないけど、やっぱりこの映画は書きたい、いや書かなきゃ行かん気がする。
パシフィック・リム、
日本の怪獣とロボット映画のパクリだと思っていた自分、だけど予告編の映像を見たら何かが違うぞと直感する。
エルボーロケットを劇場で見なきゃ気がすまないと直感する。
そうこの映画は劇場で体験してこその映画。
近い将来太平洋の海溝から時元の歪みが発生する。そこからたちまち怪獣が現れる。世界中怪獣に恐れをなして戸惑う。そこで出てきたイエーーーガーーーーー!!(進撃の巨人の影響がw)イェーガー計画がもちあがり世界中でイェーガーが作られる。イェーガーが全盛期、ジプシー・デンジャーがナイフヘッドに倒されてしまう。
そこからイェーガーは怪獣にはがたたなくなる。
それから5年
再び人類は立ち上がった!!
ジプシー・デンジャー復活!!
さぁ見届けよ人類は生きるか死ぬか、怪獣に勝てるのか!!
という世界観です。
どこかの東宝系の映画で見たような予告で見たような感じですが、このべたべたな設定がいいw
チェルノアルファ、ストライカーエウレカ、クリムゾンタイフーン、ジプシー・デンジャー、コヨーテタンゴ
アメリカチックな名前だけど、どのロボットもかっこいいw
だって、日本のロボットアニメを集めて集めてミキサーでぐああああとシェイクして出てきたロボットがこうなりました的なw
なんつったってパイロットの操縦するシーンがリアルすぎるのね、デル・トロ監督は実際に作ってみないとダメというこだわりから、操縦席を実際にセットで作っちゃいました。実際に作って電気で稼働させるようにしてみると、セットは4階建てのビルにあたるらしい。実際に動いて、揺れて、撮ったらしいですよw
メイキング映像を見たら、乗っているパイロットは、10kgほどのスーツとハーネスをつけられて、7500リットルほどの水を浴びながら撮影する。それを、ロボットアニメのパイロットみたいに演技をするから俳優も気合入っています。人間の動きがロボットを動かすので俳優さん気合入ってます。
そして、怪獣。
今どきの若者にしたら、モンハンを大きくしたものじゃんwと思ったんですがw
強酸の駅を口から吐き出してくるわ、レザーバックなんて背中に電気ためて電磁パルス出してくるわ、ナイフヘッドはどう見てもガメラに出てくるギロンだしw、オオタチは泳ぐの速いなぁと思ったら飛んじゃうし・・
怪獣、ロボット、パイロット、BGM、みんな良かった。
子供の頃、なぜか昭和のウルトラマン、ウルトラマン7、帰ってきたウルトラマン、ゴジラvsメカゴジラ、ゴジラVSモスラ、を育ち、大人になった今でもロボットアニメに夢中な男の子にはたまらんですな。
ジプシー・デンジャーがナイフヘッドに負けて崩れ去り、時を経てようやくその姿を復活させて怪獣と再びまみゆるときにはゼットンにリベンジするウルトラマンの姿が・・
エルボーロケット、チェーンソード、ストライカーミサイルとかあるなら、ビームサーベル会って欲しかったなぁ・・・
また明日見に行きたいなぁw
パシフィック・リム、
日本の怪獣とロボット映画のパクリだと思っていた自分、だけど予告編の映像を見たら何かが違うぞと直感する。
エルボーロケットを劇場で見なきゃ気がすまないと直感する。
そうこの映画は劇場で体験してこその映画。
近い将来太平洋の海溝から時元の歪みが発生する。そこからたちまち怪獣が現れる。世界中怪獣に恐れをなして戸惑う。そこで出てきたイエーーーガーーーーー!!(進撃の巨人の影響がw)イェーガー計画がもちあがり世界中でイェーガーが作られる。イェーガーが全盛期、ジプシー・デンジャーがナイフヘッドに倒されてしまう。
そこからイェーガーは怪獣にはがたたなくなる。
それから5年
再び人類は立ち上がった!!
ジプシー・デンジャー復活!!
さぁ見届けよ人類は生きるか死ぬか、怪獣に勝てるのか!!
という世界観です。
どこかの東宝系の映画で見たような予告で見たような感じですが、このべたべたな設定がいいw
チェルノアルファ、ストライカーエウレカ、クリムゾンタイフーン、ジプシー・デンジャー、コヨーテタンゴ
アメリカチックな名前だけど、どのロボットもかっこいいw
だって、日本のロボットアニメを集めて集めてミキサーでぐああああとシェイクして出てきたロボットがこうなりました的なw
なんつったってパイロットの操縦するシーンがリアルすぎるのね、デル・トロ監督は実際に作ってみないとダメというこだわりから、操縦席を実際にセットで作っちゃいました。実際に作って電気で稼働させるようにしてみると、セットは4階建てのビルにあたるらしい。実際に動いて、揺れて、撮ったらしいですよw
メイキング映像を見たら、乗っているパイロットは、10kgほどのスーツとハーネスをつけられて、7500リットルほどの水を浴びながら撮影する。それを、ロボットアニメのパイロットみたいに演技をするから俳優も気合入っています。人間の動きがロボットを動かすので俳優さん気合入ってます。
そして、怪獣。
今どきの若者にしたら、モンハンを大きくしたものじゃんwと思ったんですがw
強酸の駅を口から吐き出してくるわ、レザーバックなんて背中に電気ためて電磁パルス出してくるわ、ナイフヘッドはどう見てもガメラに出てくるギロンだしw、オオタチは泳ぐの速いなぁと思ったら飛んじゃうし・・
怪獣、ロボット、パイロット、BGM、みんな良かった。
子供の頃、なぜか昭和のウルトラマン、ウルトラマン7、帰ってきたウルトラマン、ゴジラvsメカゴジラ、ゴジラVSモスラ、を育ち、大人になった今でもロボットアニメに夢中な男の子にはたまらんですな。
ジプシー・デンジャーがナイフヘッドに負けて崩れ去り、時を経てようやくその姿を復活させて怪獣と再びまみゆるときにはゼットンにリベンジするウルトラマンの姿が・・
エルボーロケット、チェーンソード、ストライカーミサイルとかあるなら、ビームサーベル会って欲しかったなぁ・・・
また明日見に行きたいなぁw
- 関連記事
-
- AKB48に負るな! という気概
- 料理写真の話
- パシフィック・リム
- お酒と仕事と・・
- 外食産業と生活習慣病
スポンサーサイト
トラックバック
ガメラ:映画「パシフィックリム」でガメラ 2013/08/23
昨日のご紹介「 /08/22 」に続いて、
今月9日から公開中の、ギレルモ・デル・トロ監督のVFX 映画
『パシフィック・リム』、
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/index.html
本項では、22日分の
- 2013/08/23(16:05)
- ガメラ医師のBlog